2008年8月30日土曜日

那須旅行2: 清流の里、大丸温泉、ワイン


昨晩遅くまで飲んでいたので寝坊した土曜日、起きてみるといいお天気だったので、とりあえずお昼を食べに行きました。おそばが食べたいという要望にこたえて、清流の里という釣り堀兼レストランのお店へ。ああ、釣り堀に人がいっぱいいます。ここでニジマスを釣って食べるというのも一つの手だなあ。
横のレストランに入り、私はおすすめのけんちんうどんにしました。おそばの人もいました。気軽なお店の雰囲気以上に味はきちんとしていて、けっこういいかもしれません。

食後、那須岳の上の方まで足を伸ばして、大丸温泉に入りました。ここは温泉の川をせきとめて湯船にしているという、とっても風情のある温泉旅館です。ところが、お風呂に入っている間に雨が降ってきました。お湯から上がってみんなで相談し、今日はもう外で火をつかうのは無理なので、昨日の残りで済ませてしまおうと決めました。とりあえず帰り道にまた昨日の酒屋でお酒の追加。


それから、パンを食べたいというリクエストがあったので、那須街道沿いのパン香房ベル・フルールでそれぞれ好きなものを買い込みました。ここは、パンやお菓子のイートインスペースがあります。ソフトクリームが食べたくなって、ちょっとのんびり。その後は戻って、部屋でマンガを読んだり音楽を聴いたりしてまったり。


今日は昨日作った燻製やパンなどで飲みます。野菜などはたくさん残っていたのでサラダなども作って。ワインはうちから持ってきた適当なボルドーの赤。
 ・Chateau Sainte Barbe 2004
雨が強くて那須高原はけっこう寒かったです。でも、のんびりできてけっこうリフレッシュはできたかな。来年はもっといっぱい燻製したいなあ。そのうち石窯オーブンも作りたい…と夢はふくらむばかりなのでした。

0 件のコメント: